初めまして。Atelier Harukiです。
今日からブログを活用して、出演者にもお客様にも有益になる記事を投稿していこうと思います。
活動の目的
私たちの活動目的は
「出演者にとって居心地のよい空間になるように古いやり方に頼らない芸人ファーストなライブを作ること」+「お笑いファンがファンの目線でライブを作ること」
です。とても安直に言い換えれば「お金や上下関係に縛られず楽しめるライブを作ろう」とか「自分だったらもっとこうするのに」を叶えようという活動です。
活動の内容
おかげさまをもってたくさんのご縁をいただき、無観客・有観客のライブシーンに加えて今は活動の幅が広がっています。
- ライブの主催・協賛の運営
- PAをはじめとしたスタッフの派遣
- 企画書立案
- YouTube等の配信業務
- 動画・名刺・フライヤー等のデザイン
- 各種資料の作成・代行
- ネタ指導
- ファン主催ライブの後援
他にもオファーに応じて柔軟に対応させていただいています。
簡単に靡かないが安直に好きなことを。
私たちの活動のポリシーとして主催ライブでエントリーフィーを出演者からいただくということは一切していないためか、出演者とスタッフが仲良く楽しく過ごしている時間が多いためか、よく「ここに言えば何でもしてくれる」と思われがちです。
私たちは常に自分たちと出演者・お客様が好きなことが合意された場合に動き出すため、簡単には靡きません。無理をして何かをするということを嫌います。だからエントリーフィー以前にエントリーライブがほとんどの場合ありません。
スタッフに割り振る仕事も「自分がしたくなければその仕事は受けなくていい」「ライブを作るならば自分と出演者が作りたいものを作ればいい」と指導しています。
同時にライブ内容はお客様に見えている部分に限らず、楽屋での出演者の言動であったり、関係性であったりをよく観察して次にお声を掛けるときには組み合わせを考慮したり、まず何よりも全員が仲良く楽しく過ごせることが前提として、嫌われる空気を作る人は呼ばない、と決めています。
「売れているから」「芸歴が長いから」といった理由で誰かを優遇することもなければ、場を乱すならば二度と呼びません。お客様も「お金を払ってくれるから」何をしても目を瞑るということにはならないので、ルールを守れない人は出禁にしています。
これからも斬新なかたちで「面白い」人たちを「面白く」「楽しく」お声掛けしていきます。
いい環境でお笑いを楽しんでもらいたいというのが私たちの大切にしていることです。
活動を継続するために。
私たちは全て自己資金で運営を続けています。そのために、他のライブよりも割高に感じるライブもあるかもしれません。
しかし、立地・内容・出演者などによって臨機応変に対応していくつもりです。その金額を支払ってもいいと思っていただけるライブを作り出していくことができれば私たちも嬉しいです。
なかなか知られていませんが、私たちは非営利として活動しており、お客様から頂戴した料金は出演者へのギャラや会場費等の運営費用に使用させていただいております。スタッフの半数以上はボランティアです。
ご理解いただけますと幸いです。
自慢したい!
私たちは活動する上でとてもいい環境に恵まれました。
自慢したい環境です。素人同然の私たちの立ち上げに付き合っていただいた出演者の皆様に多くの指導をいただき、言葉を交わし、環境作りを繰り返し行ってきた結果が今の状態であると思っています。
出演者とスタッフの仲の良さは自慢です!
ご飯を一緒に食べに行くとか、プライベートの親交であるとか、そういった自慢ではなく、楽屋の雰囲気がAtelier Haruki独特のものだと思っています。
誰でも自由に出入りできる劇場。その日の公演に出演しない人でも気軽にやってきて、ネタ作りやネタ合わせをしている風景、「一緒にラジオ録っちゃおうぜ!」とラジオを録り始めたり、YouTube配信用の動画を作る人もいます。ゲームをしている人や本格的な打ち合わせをしている人もいますが、全員が気軽に話しかけて笑っています。中学生のような内容で爆笑していたり、スタッフもそのなかに混じって好きなことを提案している環境は私たちにとってまさに理想的です。
新しい人が入ってもその空気が乱れることがなく、自然と先輩から後輩に声を掛けて「え!一年目なの!?」「俺、同じ養成所だったんだよ!」「それいいよねー!」「今度僕のライブにおいでよ!」といった話しをしています。事務所も関係ありません。
「明日朝から練習させて下さい」「急なオーディションで撮影したいんです」といった連絡も気軽にできて、みんなが無理なく付き合っている、そういう環境が私たちで提供できているのは幸せなことでもあり、恩返しでもあると思っています。
お客様からも「これってありですか?」と提案をいただいたり、「最高でした!」と言ってもらえることが増えて、主催をしているけれども同じお笑いファンということで線引きが難しいなか、ライブを通して一定の交流ができることが幸せです。お客様の声でいろいろなことが実現していけるとさらに盛り上がっていくのでは、と信じています。
「Atelier Harukiがなくなると困る」が一番嬉しい言葉で、一番の重責を感じる瞬間で、一番のやる気が高まるときです。
今後も飛躍できるよう、努力を重ねていこう!と思っています。
ということで、改めて今日からは有益な記事を発信したり、本音をぶつけていく記事を発信していこうと思います。どうぞこれからもよろしくお願いいたします。